最新情報
2015-02-19 23:03:00
以前乾かし方で髪のおさまりの違いを
ウィッグで説明してみました。
えっ!!!!
そんなきじあった????という方には
☆下記にアクセスしてください☆
今回は人毛での検証です(*´σー`)
協力者は前職場のスタッフさん!!!!!
久しぶりに会ったので
色々とおしゃべりも弾んじゃう(笑)
さてさて!!! そろそろ本題いこうか!?!?
前回も言っていたように
髪のおさまりがいいのは
ドライヤーの風の当て方で
仕上がりに差が出てきます!!
ダメージ毛の方にはもちろん
クセ毛の人にも
かなり効果的だと思いますよ!!!!!
彼女も全体にモワッっと膨らむクセ毛ちゃん。
右側は何も考えずただ闇雲に風を当てます。
自分でドライヤーを持って乾かすときって
下から当てること結構やっちゃいますよね…^^;
こんな感じで…
でっ!!!!
左側は風の当て方を意識して乾かします。
そのときに
一緒に指も通しながら風を当てていくと、
ブラッシング効果もあり
髪が整いながら乾きます。
ブラシを使う方法もありますが
指の方が
テンションのかけ具合やからまり等に
優しく対応できますしからね!?
美容室で乾かすといい感じ!!!!
美容師が乾かすと髪がおさまる!!!!
と思っている方多いと思う^^;
これらはドライヤーの
風の当て方次第で劇的に変わるの!!!
僕ら美容師がやっていることは、
特別難しいことはしていません…
後ろから、上からと指を通しながら
風を当てているだけ!!!!
風の当て方がミソなのですΣ(・ω・;|||
下記↓ただ乾かしただけ…
まとまりがなく毛先も行きたい放題!!!!
下記↓風のあて方を考えて
ここまでのまとまりが出来て!!!!
上記とは比べ物になりませんΣ(・ω・;|||
髪がまとまれば
ヘアスタイルをより
楽しむこともできるし
浮つくダメージ毛も
ある程度まとめることができると思います。
というか、
ダメージ毛が大きいほど徹底してほしいかも…^^;
あれやこれやトリートメントや
オイルなんか色々塗りたくるよりも、
乾かし方の方が重要だと思いますよ^^
たかが乾かしされど乾かし(*゚ー゚*)