最新情報
2015-02-12 23:08:00
これから髪を伸ばしていこうと考えの方に…
短く切ることは
ドキドキしたり楽しみだったり
するものですが(*^.^*)
伸ばすのって
どうしても時間がかかるもので
色々とお悩みとき…
伸ばす過程で
まずぶち当たる壁が髪のおさまり。
髪質は十人十色だから悩みも人それぞれなの。
肩に当たりはねたり…
クセが暴れだしたり…
ハチ部分が膨れたり…
などなど色々と…
髪を伸ばしていく過程で、
できるだけ
ストレス無く伸ばしていきたいものですよね^^
はねる部分を曲げたり!!! クセを整えたり!!!
嫌な部分や不細工に思う部分を
解消することが出来れば、
髪を伸ばす過程も苦ではなくなると思います。
~スタイルのマンネリは前髪に変化を~
ヘアデザインの変化って
大幅に長さを
切ることだけではないと思います。
前髪・顔周りは
マイナーチェンジからガラッと
イメチェンまでふり幅が広い部分です。
この部分を少し変えるだけで顔の印象は変わりますし
たとえ回りに気付かれない程度の変化だとしても
毎日見ている自分の顔に
ちょっとした変化をもてるはずです☆
前髪はかなり有効だと思います^^
~ダメージも気をつけなくてはいけない~
ヘアスタイルは楽しむものですが、
一つ気をつけないといけないのが
髪のダメージです∑(゚Д゚)
やっと希望の長さに伸びたけど、
バサバサでは残念ですよね…
伸ばし・ふんわり柔らかなパーマをしたい!!!!
ロングで綺麗なストレートヘアにしたいと思っても、
髪の毛自体がそれに対応できず、
キャパオーバーになればさらに状態は
悪化する当然ですから気をつけないとね…
髪を伸ばしていこうという
考えならホームカラーは邪道です^^;
~ダメージを考えて~
いくら優しい薬とは言えど、
髪の毛からすればいじめてくる存在。
カラーパーマをやればやるほど
髪の余力を奪っていくので
カラーや矯正は髪が伸びてきた部分だけ
施術する「リタッチ」がおすすめです^^
必要なところに
必要な分だけ!?
自宅でのアイロンやコテのセットは
控えてもらいたいが
使用する際は
温度を出来るだけ低く使う
気配りも大切なことです。
また髪を大切にするあまり、
過剰なトリートメントはかえって
髪を傷める事になるので!!!!!
この辺も注意が必要だから
信頼の出来る美容師さんに相談してください。
人によって髪質・クセ・状態・求めるものは
バラバラですから一概には言えません。
あくまでも
髪を伸ばしていくための
一つの考えです。
でも知っておくと幅も広がるし、
伸ばす事だって
楽しむことが出来ると思います( ´艸`)