最新情報
2014-10-04 23:13:00
今回のお悩みさん豊田市からのご来店!!
遠くからありがたいですm(__)m
遠くからありがたいですm(__)m
早速オーダーは、これ以上髪色が明るくなると…
仕事上NGなので、色を少し落ち着かせたい。
でも暗くなりすぎるのは嫌なのと…!?
色がすぐに抜けてしまうのが悩みとのこと…
色が褪せやすい
タイプの髪で
アンダーがものに出てしまう…(涙)
黄色く見えちゃう感じなので、髪の明度が明るく見えやすいです。
人それぞれのメラニンの関係が原因みたいな事もあるらしいですが…。
髪の中を覗けないので明確なことはよくわかりませんが…?!
個人的には微アルカリタイプの
カラー剤で若干のトーンダウンと!!!!!
できるだけ彩度重視で抜け感を作る方法でもいいのですが…
退色のことを考えるとどうかなぁ…
色味も任せますってことなので…
!?
あれで行っちゃいます(’?‘)/
いつもは髪の補強メインに使用していることが多いのですが!!
今回は条件が合うと勝手に判断しまして。
ナチュラル(オレンジ)とインディコ(ブルー)を配合し
色をつくっていくハナヘナで染めます☆
根本はアルカリカラーでリフトUP
ナチュラル6:インディコ4の配合で毛先は染めます。
タンニンも添加し補強も狙います。
シャンプー台でアワル引き締め効果!
ぺリセアとDO-Sトリ。
☆若干のトーンダウンいいんじゃない☆