最新情報
2014-09-30 20:52:00
今回のお悩みさん!?
ご来店時、お客さんから↓
「今日は髪のおさまりはいい日です!!」
よく聞くこのフレーズは、本来の髪の状態を把握しないと危険ですので…
とりあえずプレシャンからの一度乾かして様子見ます。
予想通りな感じ…
全体のボリューム厚みがきになって…
この感じのクセは案外手強く
あとケミカル的ダメージも受けやすい髪質ですね。
話しを聞いてくと
矯正暦10年ともうベテランさん。
最初に矯正をした時は!!!!!
凄く綺麗になって感動もしたんだって!?
でもね二回三回と繰り返すようになると
髪がゴワゴワギシギシとだんだんと傷んだ感じになって…
今では 矯正=傷むというイメージになってしまった…
それは私の髪のせい?
クセが強いから?
矯正だからしょうがない?
と今までずっと思っていたみたい。
もう、お人好しで優しすぎだから!!
酷かったときはジリジリなビビリ毛にもなったんだって…
こんなんじゃ矯正のイメージ悪くなるよね…(..)/
確かに縮毛矯正って実際、髪にはとっーても負担がかかるものですから

ダメージはつきものです。
髪に対してのリスクが高いので
最近一部の美容師の間では
脱!!矯正みたいな感じでク!!!!!
セ毛に対してのアプローチの仕方を変えていってるのもあります。
色々な考えがあっていいと思うし方法の引き出しは
沢山あるほうが色々な要望に対応出来ますからね!?
でもお客さんが、どういう感じになりたいか?
何が嫌なのか?
それが一番大事な部分です!
それに対しての提案だったり対応であり
矯正もカットもカラーもパーマも全てお客さんが求めるものを作るための一つの技法にしかすぎません。
大分話がそれてしまいましたが…
この話しの流れから
何か違うことをするのかと思いきや
「毎日が楽でおさまりよく綺麗に髪を伸ばしたい」とのことですので
はい!矯正しました(笑)

現状の髪の状態に対して
バランスよく施術することができれば
髪に必要以上に負担はかけなくていけると思います!!!!!
今までの矯正のイメージは変わったかな?
この笑顔で言葉は要りません♪
☆目標の長さまで頑張りましょう☆