最新情報
2019-03-17 22:48:00
ブログ経由でご新規さんのご来店です

ありがとうございます



オーダーはストデジとのことですが、
…
個人的には、
パーマは難しい雰囲気かな…
画像からはあまり伝わりにくいと思いますが、
毛先15cm辺りからの劣化が結構感じるの



定期的なカラー&矯正
毎日のコテ巻きなどの繰り返しにより、
洗髪時の髪の膨潤度が激しい。。。
また、
元々の髪質も細くて繊細なため、
パーマをかける髪の余力が、
自分が線引きしているボーダーラインを超えています

自分はこの線引き、
やるかやらないか!?
出来るかできないか!?
このラインは大事だと思っていて、
せっかく来店してくれたからパーマかけよう!!
オーダーなのでパーマします!!なんてことをしちゃえば、
恐らくゲストがイメージしている仕上がりにはならないと思うの。
むしろがっかりさせてしまうと思う…

髪のレントゲンやCTみたいなものがあって、
髪内部のことが正確に判断できまた、
足らないところを確実に修復できるお薬的なものがあれば、
もしかするとこの状態でもパーマは可能かもしれない

そんなことは現状は無理で、
自分達の指先の感覚と眼で判断するしかないわけなの

パーマをかけて喜んでいただきた

毎日が楽ちんでヘアスタイルを楽しんでもらいたい

自分も含め美容師さんであれば誰もが思い、
叶うつもりで来店してくれるゲストもいる。
ただ、
無茶はしちゃいけないと思う

伝えることはしっかり説明し、
今後のプランも提案し、
今後も髪は伸ばしたいということなので、
今回はリタッチ矯正と毛先部分はダメージホールの穴埋めし、
疎水トリートメントでメンテナンスです



今後は少しずつでもいいのでカットしつつ、
カラーや矯正のやり方を見直し、
付き合い方も考えましょうね


