最新情報
2017-11-10 22:15:00
前回存分にハイトーンカラーを楽しんだみたいで、
今回はダークにカラーチェンジしたいとのこと^^
イイネイイネ!!!!!!
アンダーもしっかりと削れているので色々と遊べそうだね♪
色々とカラーチェンジの打ち合わせ!!
うんうん
そうだよね!!
ダークな雰囲気でもただ暗くなるんじゃなくて「透明感」
このワードは今やカラーリングの絶対条件ですね
ダークな印象に見えつつも透け感を狙うため、
今回は濃厚なグレーカラーにシフトチェンジです
なんやかんやしまして完成!!!!
「今回もいい感じ♪」
「ここでカラーしてもらうと色褪せしても好きな感じになる

今回も変化が楽しみ


」と




嬉しい言葉つき(笑)
最後はポーズまで決めてくれて(笑)
いつも遠くからありがとう
冬使用の透明感もある濃厚グレージュカラーも楽しんでみてね
2017-11-09 21:58:00
ネットやTV・看板・チラシなどの過剰なビフォーアフターの禁止されるってほんと!?
と言っても美容手術でのビフォーアフターね!!!
国民生活センターによると、
美容医療の販売方法や広告に問題があると見られ.
相談検数は年々増える傾向で年間1千件以上とのことです



最近女性タレントさんが整形を告白したり、
ウリにしてるタレントが出てきたりと,
整形に対し敷居が低くなっていることは確かだと思う....
一般の人も安易に飛びつきやすくなっていることから、
今回のように禁止を目指す形になったのでしょうね

RED.NOSEでもビフォーアフターの画像を載せさせておりますが、
どっかの怪しい広告みたいに、
アフターの画像をカメラのフラッシュたいてツヤツヤピカピカに誇張したり、
Photoshop先生などのお力をかり画像修正も全くしておりません

しっかりとリスクやデメリットも説明し、
そこで合意が出来なければ施術にも入りません

誇張や虚偽したって、
来店してくださったお客さんの期待を裏切る結果になりますからね…
関連記事
情報が多いからこそ気をつけないといけない…
2017-11-08 22:20:00
良かれと思ってやっていたことが、
実は間逆の効果だったり…^^;
今はネットやSNSから沢山の情報があるため、
何を信じたら良いのか正直わかりづらくなっていることもうなずけるし、
色々と惑わされることも多いのが現状ですよね。
ヘアケアも、
やればやるほど髪は良くなる!?と信じて、
一生懸命お手入れされたそうですが、
指通りが悪くバサバサとまとまりのない髪になってしまい、
むしろ傷んでしまったのではないか
と思っています。

定期的にご来店いただき髪のコンディションも見ているし、
むちゃくちゃな施術履歴でもないため、
そんな急に大きな変化は考えにくいです
お話しを聞くと
最近ある事情からシャンプーを変えたらしく…
さらに掘り下げていくと、
泡のたたないトリートメント入らずの、
オイルシャンプー的なもので洗髪していたみたいなの…
頭皮にもかゆみがあったり、
髪の状態を拝見する限り、
トリートメントで髪を洗っているような雰囲気に感じます…
原因はコレだね
そもそも髪は濡れているとき最もデリケートな状態になるわけで
シャンプーの泡は洗うときの摩擦を軽減させるために、
必要不可欠と自分は思うので、
泡がたたないシャンプーはかえって、
物理的に髪を傷ませてしまっていると思います。
また、
指通りが悪いのは恐らく、
なんだかの成分が髪に残留し過ぎていること。
頭皮のかゆみは適度な洗浄が出来ていないことが原因と予測できます。
お客さん的には、
「本とは今後髪を伸ばしていたかったけど、
傷んでしまったからカットしないとダメでしょ
」

まぁまぁそんなに焦らず

まずは洗ってみましょう!!ということで、
プレシャン
です。

現状を把握して頂きたかったので、
インバスアウトバス等一切なしでドライ。
先ほどと比べ手触り見た感じも違うとのことで
「何したの??髪が元に戻った!!」ってちょっと驚いておりました
無理に髪を切ることなくなったので良かったですね
新しいものに敏感になることは悪いことではないすが、
シャンプーやトリートメントにしても、
バランスが大事なのでその辺を注意しつつ、
ヘアケアを行なうことをオススメしますよ
また、
ヘアケアアドバイスもしておりますので、
ご来店の際お気軽に声かけてください