最新情報
2016-01-12 23:01:00
水分保持が難しくた触りも硬くパサついた印象にみえる髪質…
そのため、
膨らんだり広がったりと癖も強めなので、
縮毛矯正は有効かと思います(^_^)v
今回はリタッチで矯正です。
普通に矯正してもクセは伸びます。
でも、
クセを伸ばすことだけに集中しすぎるあまり、
限りある髪の余力を必要以上に奪ってしまうと、
感触低下と逆に扱いづらくなりかねません…(>_<)
薬剤と熱のバランスが重要になるのですが、
矯正に限らずカラーやパーマでも、
CMC(細胞膜複合体)というインナー脂質、
水分やタンパク質などを保持する(セメント脂質)とも言われる物が、
まずは破壊・流出されます。
すると健康毛の状態(疎水毛)から、
ダメージ毛(親水毛)へと進み、
髪の柔軟性が奪われパサつきの原因になってきます。
また、薬剤の通る道ともいわれますから、
失っていいことはありません…(´_`。)
今回は、
擬似インナー脂質を補いながら矯正します…
クセもしっかり伸びる他、
質感はしなやかでとってもなめらかですγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
個人的な施術している感想は、
アイロン時の水分保持がいいようにも思い、
クセを整えやすい!!です。
矯正は髪に与える負担も大きいから、
今の仕上がりは良くても、
クセを整えつつ出来るだけ髪の体力を、
残すようにと考えないと、
その後の髪の劣化具合が目立っちゃいますからねヽ(;´Д`)ノ
ではでは(^_-)☆