最新情報
2016-01-05 22:26:00
今回のお客様帰省時の貴重なお時間割いてご来店して頂きました^^
お電話ではとにかく一度見てくれ!!とのこと…
美容師さんなら分かるはず。
ダメージやクセ戻りも問題なんですが、
カットの仕方(毛量調整)が、
おさまりをより悪化させている感じです…(゚_゚i)
以前のオーダーは結べる長さで、
おろしていてもおさまる感じで!?っとお願いしたみたい…^^;
正面から見ても
スタイルとしてなんだかしっくりきませんよね…
定期的にカラーリングして、
半年に一度縮毛
矯正を行っていますが、
ところどころにバックウェーブ&ビリビりした毛が
存在している状態ですヽ(;´Д`)ノ
髪をおろすとはねたり広がったりとどうにもならないから、
ほとんどの日が縛っていて、
鏡を見るたびに違和感を抱く 毎日だったみたいです^^;
早速、
スタイルを今後どうして行くのかと、
好みを色々確認するための秘密の作戦会議することに(^人^)
うんうん('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
なるほどね(・∀・)/
そういうのも好きなのね☆★☆★
今回向かう先はツヤのあるワンカールボブスタイル!!!
理想のスタイルを目指しながら、
出来る限り違和感を取り除けるように
トライします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カットして、
お薬ヌリヌリ、
ドライ&アイロンであれやこれや、
その他なんやかんやしまして…
仕上がった自分の姿を見ては、
「ヤバイ!!全然違う人みたい♪」と何度も髪を触り何度も連呼(笑)
今回は、
根本のクセを伸ばして、
中間部分のバックウェーブと
毛先のビリビリ予備軍を修正しました。
クセやバックウェーブも違和感と感じる原因でしたが、
カットラインはじめ毛量調整に、
大きな要因があったと思います。
扱いやすくするためスタイルによっては、
毛量をのコントロールは必要です。
でも、
髪が多いから…
ボリュームを抑えるために…
ただその場しのぎの闇雲では、
状態を更に悪化する一方に過ぎません…
結果、
おさまらない…
不自然な仕上がり…
イメージしているスタイルにはならない…
となってしまいますからね…
最後に、
「向こうでやらず、
ここで最初からやってもらえばよかった!!!」と
嬉しすぎるおことばまでいただきました
そんなこと言われたら
泣いてまうやろ!!!!
難波ともあれ
違和感という悩みが一つ解消でき、
喜んでいただけて良かったです(* ̄Oノ ̄*)
ではでは(^_-)☆