最新情報
2015-11-14 23:53:00
パーマやカラー・縮毛矯正などなど…
髪への負担がゼロなものはないけれど、
出来る限り負担を最小限に抑えられないかと常に考えてしまう。
次にパーマやカラーなどを施したいとき髪の余力がないと出来ない…
何もかもフルパワーで望めば
月日が経過したときの、
髪の劣化状態は激しくなりますからね^^;
極細毛で定期的なカラー。
特に顔周りや襟足のデリケートゾーンは細心の注意が必要です。
薬剤が走らないように中性領域で、
S1・S2の還元バランスも考え、
髪質に合わせて還元濃度も設定し、
還元があまいと感じたら、
水分バランスを整えてドライとアイロンで微調整。
還元・膨潤・熱・脱水偏った施術にはらず、
髪への負担は少なくできたかと思います^^;
次のヘアスタイルに繋がるように
バランスが大事だと思います^^