最新情報
2015-10-30 21:38:00
細毛にはパーマは不向き…と思って見える方もいるのですが、
髪が太いからパーマむき!と髪質どうのより、
パーマをかける髪のコンディションと
施術のバランスが重要に思います。
施術履歴やホームケアなどの問診から
水分の吸い方抜け方
油分の度合い
炭化の具合
キューティクルチェック
など見て触ってコンディションを把握し
自分の基準でパーマが出来るかを判断します。
いくつかのチェック項目がありますが、
パーマをする際特に
キューティクルの状態は
とても重要部分と考えていますので
触診は怠れません^^;
狙うスタイル・デザインをイメージして
パーマをかける方法や薬剤を選択。
出来るだけくっきりしたカールが欲しいとのオーダーなので、
今回はデジ。
乾かしとワックスもみもみ
「予想していたよりカールが出てる♪」と驚いた様子^^;
彼女からみるパーマのイメージは、
パサパサになる…
カールが出ない…
髪質がパーマにむいていない…
と印象がよくなかったの…
やりすぎたら
キャパオーバーで過度なダメージ
足りないとカールが出ない。
髪のコンディションに対しての施術のバランスが大事ですね。
自分が持つパーマのイメージが
少しでも変われたら嬉しく思います^^